GX200導入
本日、GX200を導入した。
よく働いてくれたGX100は、下取りに出す。
今回の投稿で301回目になるが、
ショット数も、軽く一万は超えているはずだ。
幸いなことに、故障らしい故障はなかったが、
ボディがテラテラになってしまったのはご愛嬌か。
店のスタッフの方によると、オプションパーツの、
「自動開閉式レンズキャップ、LC-1」が、異常人気で、
生産が間に合わず、都内の主だった量販店では入手不可とのこと。
この店では在庫を確保していたので、この際、購入することにした。
今まで見たことのない動作をする、カメラアクセサリーではある。
リコーさんも、面白い発想をするが、
カメラ好きの心をくすぐるのもうまい。
筆者は当面、GX100と同じいでたちで使うことにするので、
時々遊ぶ程度にしよう。
一通りのカスタマイズをして、早速試写してみる。
GX100と、ほとんど違和感なく使える。
操作音は、かなり静粛化されていて、快適だ。
今回は、前にもふれたとおり、液晶ビューファインダーは購入せず。
取り回しも良くなった。
(写真上 Caplio R4)
(写真下 RICOH GX200)
| 固定リンク
「カメラ」カテゴリの記事
- 日々の写真 8/1(2014.08.02)
- G1Xを試しに、再び箱根山中へ(11)(2013.08.16)
- G1Xを試しに、再び箱根山中へ(1)(2013.07.31)
- 日々の写真 5/28(2013.05.29)
- XZ-10 を導入した(2013.05.28)
コメント