「平治物語絵巻」を見る
上野「東博」のサイトで、ちょうど、
「国宝 平治物語絵巻・六波羅行幸巻 鎌倉13C」が、
展示中(9/15迄)なのを知って、
急遽、午前中早めの時間に見に行くことに。
例外を除き、フラッシュ三脚を使用しなければ撮影可なので、
試しに、GX200で撮影(実物からの複写ですぞ)
ちょっと前では、出来なかったことだけど、デジタルの恩恵で、
暗い館内でも、比較的簡単に、まぁまぁに撮れる。
傍らで、デジ一眼ストロボ、バシバシの外国人団体客がいたけど、
GXで、フラッシュオフで十分に撮れるのにね…
もちろん、ビクセンのマルチモノキュラーも活躍した。
もう一枚は、近代絵画部門より、
前田青邨画伯の「維盛高野の巻」
平維盛の高野山、熊野三山、入水自殺にいたる、
「戦線離脱・彷徨劇」を描く。
言い忘れていたけど、前田青邨氏は、
「七人の侍」の衣装考証とイメージスケッチを依頼されている。
「菊千代や「勘兵衛」の扮装は、
氏の正確な考証に基づいているのである。
道理で、出来が全然違うのだ。
(写真 GX200)
| 固定リンク
「美術史」カテゴリの記事
- 出光美術館で伴大納言絵詞中巻を観る(2016.06.01)
- 古拙の微笑(2014.12.06)
- 東博の国宝展を観る(2014.10.18)
- 舟木本・洛中洛外図を観る(2013.10.10)
- 洛中洛外図・全四作観覧達成(2013.10.09)
コメント