懐かし醤油団子
この週末は天候悪化が予想されるので、
午前中、駆け足ではあるが、14日にも触れた、
都内唯一の国宝指定の中世建築、
「正福寺・地蔵堂」(東村山市)をチェックしてきた。
駅を降りて西方へ徒歩15分程度である。
正福寺に向かうの道は立川行きのバス通りになっているが、
歩き出すと、すぐに「古道」の雰囲気が漂いはじめる。
そして、このあたりで「古道」沿いにつきものなのが…
あの「醤油団子」を焼く香ばしい匂い。
筆者、母親の実家は隣町、所沢であり、そこでも、
遊びに行けば必ずおやつに出たのがこれであった。
甘くない素朴な醤油味の団子はこの地域ならではの味わいなのだ。
早速、もとめるに、@\50 5本入り \250也
何だか悪いような値段だけど、
ついでに「この道は古いんでしょう」と、
団子を焼いていたオバちゃんに聞いたら、
やはり「昔からある道」だそうだ。
屋敷林に囲まれた大きな民家が点在する風景を愉しみながら、
いよいよ正福寺へ…
(写真 CX1)
| 固定リンク
「食」カテゴリの記事
- 神保町で「昭和のナポリタン」を食す(2014.10.17)
- 神保町で「元祖冷やし中華」を食す(2014.07.07)
- 鎌倉大仏前の中華料理店(2014.04.20)
- 心太(こころふと=ところてん)食ひたし…(2013.06.27)
- 武蔵府中でチャーハン(2012.06.06)
コメント